【商業デザインのルーツ】ドイツのバウハウス(Bauhaus)

バウハウスとは、第一次世界大戦後にドイツのワイマールに設立された造形芸術学校です。
1919年から1933年の14年間、工芸、写真、デザイン、美術、建築など総合的な教育を行っていました。
その歴史は短いながら、現代の商業デザインの基礎を作り上げました。
今回は、そんなバウハウスがテーマです。

バウハウスが誕生するまで

バウハウスのルーツは、19世紀末にイギリスで起こったアーツアンドクラフト運動まで遡ります。
アーツアンドクラフト運動とは、産業革命により粗悪な工業製品が大量に生産された状況に異議を唱え、
中世の手仕事に回帰しようとする運動です。
このアーツアンドクラフト運動の影響を受けドイツでは、建築家や工芸家によりドイツ工作連盟が誕生し、
芸術と産業の融合をかかげ、製品の質の向上を目的に規格化を推進しました。

そして、バウハウスは当時ドイツ工作連盟で活動していた建築家ワルター・グロピウスを初代校長とし、
第一次世界大戦後の混沌とした政治状勢のなか、1919年にワイマール共和国に設立されました。

バウハウスが築いた教育システム

バウハウスは校長であるグロピウスを中心に、
すべての芸術の統合を目指す独自の教育システムを確立していきました。
当時を代表する芸術家ヨハネス・イッテンワシリー・カンディンスキーパウル・クレーなどを講師として招き、
バウハウス美術教育の基礎を築きました。

バウハウスの教育システムは基本教育実技の2つのコースから構成され、
それぞれのコースにいるマイスターと呼ばれる教員のもと学習するものでした。
基本教育では理念や表現、構成を学び、その後に工房に入り、木工や金工、ガラス、陶器など、
より実践的な技術を学ぶシステムがとられていました。

まとめ
今回は、バウハウスがテーマでした。
現在の商業デザインの基礎を築いたともいえるバウハウス。
わたしたちが普段使用している文房具や椅子、照明など、バウハウスの影響を受けたものもあるかもしれません。