コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Atelier Bijoux アトリエ・ビジュー

  • HOME
  • About
  • Service
  • Contact

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年4月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 Atelier-Bijoux ブログ

【黒糖の品揃えが豊富】アンテナショップ巡り〜沖縄編〜

アンテナショップが並ぶ銀座エリア。 そのなかでも、南国の雰囲気漂う沖縄のアンテナショップが「銀座わしたショップ本店」。 店頭では黄色のシーサーがお出迎えしてくれます。 中に入るとそこはもう沖縄の空気が漂っています。 黒糖 […]

2021年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 Atelier-Bijoux ブログ

【醤油は入れる派?】ふわふわの中国風蒸しカステラ「マーラーカオ」

香港の点心として知られる中国風蒸しカステラ「マーラーカオ(馬來糕)」。 蒸したては格別のおいしさです。 以前ご紹介した点心専門店「ティム・ホー・ワン(添好運)」でも食べられます。 小麦粉、砂糖、卵、水、ベーキングパウダー […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 Atelier-Bijoux ブログ

【二十四節気の食〜穀雨〜】じゃがいもの辛味噌炒め

新たまねぎ、春キャベツ、菜の花、新じゃがいも… みずみずしい春野菜のおいしい季節です。 日本料理店「分けとく山」の野﨑洋光(のざきひろみつ)さんの著書「つなげていきたい野﨑洋光の二十四節気の食」は、古代中国から伝わる二十 […]

2021年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 Atelier-Bijoux その他

【桜だけじゃない】東京 千鳥ヶ淵を彩る花たち

千鳥ヶ淵(ちどりがふち)は、靖国通りから北の丸公園に沿った江戸城の濠。 日本有数の桜の名所として知られています。 ボート場があり、水面から桜を眺められます。 下から見上げる桜も新鮮なんでしょうね。 桜の名所 千鳥ヶ淵 「 […]

2021年3月28日 / 最終更新日時 : 2021年4月7日 Atelier-Bijoux ブログ

【メロンパンみたい!サクサク生地の中は甘〜いチャーシュー餡】ティム・ホー・ワン(添好運)のベイクドチャーシューバオ

新しくなった日比谷シャンテ界隈。 ゴジラ像は待ち合わせスポットとしてすっかり定着しました。 お隣には、2018年にオープンした日比谷ミッドタウン。 久しぶりの日比谷は様変わりしていました。 そんな中に店をかまえる「ティム […]

2021年3月23日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 Atelier-Bijoux ブログ

【泡つまみでアペロ】坂田阿希子さんのレシピ

料理研究家で洋食店のオーナーでもある坂田阿希子さん。 料理本も多数出されています。 その中でも、2014年に出版された「『泡』つまみ」。 シャンパン&スパークリングワインに合うレシピを紹介した本で、これからの季節、アペロ […]

2021年3月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月22日 Atelier-Bijoux ブログ

【いなり寿司と細巻きの組み合わせ】行楽のお供 助六寿司

3/20は春分の日です。 お散歩がてら市ヶ谷方面へ。 靖国通り沿いの桜が少しずつ咲き始めていました。 今年は、混雑する場所でのお花見はできませんが、蜜を避けて行楽を楽しみたいです。 そんな行楽のお供に欠かせないのが、お弁 […]

2021年3月19日 / 最終更新日時 : 2021年3月19日 Atelier-Bijoux ブログ

【手土産選び上級編〜ポイントは希少性】神楽坂「紀の善」をおすすめする理由

手土産を選ぶ際、何を基準に選びますか? 渡す相手や状況にもよりますが、おいしいものを渡したいですよね。 今は、ネットやデパ地下でおいしいものは手に入りやすくなりました。 もちろん、誰もが知る定番のお菓子は多くの人に喜ばれ […]

2021年3月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 Atelier-Bijoux ブログ

【簡単に作れて日持ちする】地味だけどおいしい佃煮の魅力

佃煮(つくだに)と聞いて思いつくものは何でしょうか? おにぎりの具材として定番の昆布の佃煮や、ごはんにのせて食べる海苔の佃煮。 春が旬のフキやアサリも佃煮にするとおいしいです。 自宅で作るイメージがあまりないかもしれませ […]

2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年3月18日 Atelier-Bijoux アート&デザイン

【アートではなく商業デザイン】浮世絵で読み解く江戸の文化

江戸時代に庶民に愛された浮世絵。 絵師の葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川広重らが描いた版画です。 今では高価な美術品として扱われていますが、当時は雑誌や写真集のように身近なものでした。 美人画から風景画などジャンルは様々。 そ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

【黒糖の品揃えが豊富】アンテナショップ巡り〜沖縄編〜

2021年4月11日

【醤油は入れる派?】ふわふわの中国風蒸しカステラ「マーラーカオ」

2021年4月7日

【二十四節気の食〜穀雨〜】じゃがいもの辛味噌炒め

2021年3月30日

【桜だけじゃない】東京 千鳥ヶ淵を彩る花たち

2021年3月30日

【メロンパンみたい!サクサク生地の中は甘〜いチャーシュー餡】ティム・ホー・ワン(添好運)のベイクドチャーシューバオ

2021年3月28日

【泡つまみでアペロ】坂田阿希子さんのレシピ

2021年3月23日

【いなり寿司と細巻きの組み合わせ】行楽のお供 助六寿司

2021年3月21日

【手土産選び上級編〜ポイントは希少性】神楽坂「紀の善」をおすすめする理由

2021年3月19日

【簡単に作れて日持ちする】地味だけどおいしい佃煮の魅力

2021年3月18日

【アートではなく商業デザイン】浮世絵で読み解く江戸の文化

2021年3月17日

カテゴリー

  • infomation
  • ブログ
    • web
    • アート&デザイン
    • その他
    • 神楽坂
    • 郷土料理
    • 食

アーカイブ

  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2017年7月
  • プライバシーポリシー
LOGO2

Atelier Bijoux(アトリエ・ビジュー)
お問合せ:office@atd-bijoux.com

Copyright © Atelier Bijoux アトリエ・ビジュー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • HOME
  • About
  • Service
  • Contact